このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
池田建築店 別紙
ikedas16.exblog.jp
ブログトップ
|
ログイン
建築、日々の生活、子供の成長 ‥
by ikedas16
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
カレンダー
<
December 2019
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
池田建築店HP
アドレス変わりました
よろしく!!
http://www.ikedas16.com/
カテゴリ
全体
1996 N邸(薬師堂の家)
2005 W邸(出戸本町の家)
2006 I邸(臥竜山の家)+西方設計
2007 Y邸(清助町の家)
2007 m邸(泉の家)
2007 K邸(東町の家)
2007錦町の家(蕨市)+西方設計
2008 U邸(通り町の家)
2008 K邸(新屋松美ガ丘の家)
2008 S邸(松美町の家)
2008 T邸(楢山の家)
2008 T邸(牛島西2の家)
2008 N邸(阿仁前田の家)
2008 K邸(浅内の家)
2009 O邸(長崎の家)
2009 A邸(新宿)+西方設計
2009 M邸(潟上市大久保の家)
2009 S邸(仁井田二ツ屋の家)
2009 第3回サステナブル住宅賞
2010 H邸(下瀬の家)
2010 S邸(桜台)+西方設計
2010 S邸(石丁の家)
2010 M邸(中和の家)
2010 K邸(中川原の家)
2011 S邸(雄物川町大沢の家)
2011 K邸(外岡羽立の家)
2011 I邸(旭川新藤田)
2014 A様邸 (鳥小屋の家)
施工中&完成見学会
2007 I邸リフォーム工事(岩舘)
2009 K邸リフォーム工事(畠町)
2009 F邸リフォーム工事(駒形)
2010 S邸断熱改修(東梵天)
2009 H邸 リフォーム工事(景林町
2010 A邸断熱改修(鳥小屋の家)
2010 O邸リフォーム工(東大瀬)
落雷の被害080526
シロアリ食害
ドイツ建築視察2008/3
ウッドデッキ(改修)
ジャパンホームショー07
研修会及び講習会
0805の連休!
その他 「色々」
子供達
アイデア!
各家々のメンテナンスと小工事
スギ厚板活用構法住宅研究会
OB様
仕事納め
お盆休み!
新年の挨拶
2010 A邸リフォーム工事(鰄渕)
仕事始め
新住協 断熱+耐震改修
2010 K邸(リメイク)寿域長根
2010 T邸(リメイク)桧山
2010 S邸(御所野元町7)
2011 S邸(広面川崎)
2011 Y邸(峰吉川)
2011 K邸(大曲市船場町)
オーストリア&スイス視察2010/3
2011 U邸(清澄町)
2011 S様邸煙突(藤木台)
2012 N邸(畠町)
2012 K様邸(中和1の家)
2012 U様邸(下新城)
2012 K様邸(鹿渡勢奈尻)
2012 H様邸(仁鮒)
2012 O様邸(南通り築地)
2012 H様邸断熱改修(萩の台)
2013 M様邸(三木田)
2013 K様邸(中和2の家)
2013 K様邸(中和二の家)
木工研での試験
外壁リフォーム工事(柳町の家)
お盆休み期間のお願い
2013 H邸(上北手の家)
2013 I邸(楢山の家Ⅱ)
2013 O様邸断熱改修(寿域長根)
2013 E様邸(牛島東1)
2013A様邸(二ツ井太田面の家)
S様邸断熱耐震改修(元町の家)
2013T様邸(飯島美砂町の家)
2013A様邸(松長布の家)
2014G様邸(花園町の家)
2014 O様邸(外旭川の家)
2014 I様邸(新屋松美が丘の家)
各邸の検証 ・ ・ ・
2014 S様邸(新藤田の家)
2014 H様邸(比内の家)
2014~15 鯛釣り
外壁リフォーム工事(李岱の家)
2014 F様邸(峰浜外林の家)
2014 K様邸(大館の家)
2014 N様邸(川反の家)
2014 Y様邸(出戸本町の家)
2015 S様邸(雄和の家)
2015 O様邸(新藤田東町の家)
2015 H様邸(栄町の家)
2015 S様邸(旭南の家)改修
2015 T様邸(扇田の家)
2015 A様邸(新山前の家)
2015 K様邸(末広町の家)
パッシブハウスジャパン
2016 S様邸(上北手猿田の家)
2016 S様邸(本荘の家)
2016 柏毛の家(減築)
2016 西方設計試作住宅in能代
2016K様邸断熱部分リフォーム
2017 N様邸(中嶋の家)
勉強会
2017 H邸(浜田の家)
2017 S邸(広面の家)
2017 K邸(白金町の家)
2018 M邸(児玉の家)
2018 A邸(新屋の家)
2018 S邸(桜台の家)
2018 S邸(楢山の家)
2018 N邸(松長布の家)
2019 事務所改修
2019 N邸(飯島の家)
2019 K邸 一部断熱改修
2019 S邸(保戸野の家)
2019 A様店舗 断熱改修(上野の)
2019 H邸 断熱改修 (能代市の家)
2019 S邸新築工事(浜通町の家)
以前の記事
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
検索
ファン
ブログジャンル
画像一覧
もっと見る
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
2019年 04月 25日
看板作成!
木で看板を作ってみました!
外壁に設置しました!
ちょっと浮かせる工夫
完成!
素敵に出来ました!
ご要望頂ければ受けたまります!
#
by
ikedas16
|
2019-04-25 18:03
|
2019 事務所改修
|
Comments(
0
)
2019年 04月 24日
ウッドファーストなあきた 説明会
今回は工務店グループに補助金が出る仕組みです。
グループ作りと
購入している加工業事業者の協定の締結が
ややこしくなりました。
申請等はこれからですが…
なるべく簡単になるように願いたいです。
#
by
ikedas16
|
2019-04-24 08:32
|
研修会及び講習会
|
Comments(
0
)
2019年 04月 23日
切込順調です。
墨付
切込
大柱の切込が終わりました!
順調に進んでいます
#
by
ikedas16
|
2019-04-23 21:25
|
2019 N邸(飯島の家)
|
Comments(
0
)
2019年 04月 22日
事務所改修 6
最終段階 床塗装
箱階段も完成!
かわいい階段ができました
今日はうん十うん歳の誕生日でした!
シュークリームやチョコ🍫を頂きありがとうござます!
市役所の桜にも癒された一日でした
#
by
ikedas16
|
2019-04-22 19:02
|
2019 事務所改修
|
Comments(
0
)
2019年 04月 20日
社交ダンスメダルテスト
鹿角でメダルテストがありました。
今回が最後でのぞんだ…テスト
合格しました!
よかった!ほっ!
#
by
ikedas16
|
2019-04-20 22:44
|
子供達
|
Comments(
0
)
2019年 04月 18日
コンクリート打設工事
配筋検査も終えて
コンクリート打設工事です。
土間、立ち上がり一回打設です。
当社仕様コンクリートは呼び強度30knです。
今日も天気が良くてコンクリート打設日和です
#
by
ikedas16
|
2019-04-18 14:29
|
2019 N邸(飯島の家)
|
Comments(
0
)
2019年 04月 17日
臥竜山の家…温度
今日はお天気が良く現時点での外部温度
夜になり下がり
内部温度は太陽光の恩恵を受け安定しています。
(暖房無しです。)
現在温度差約10ど
#
by
ikedas16
|
2019-04-17 20:45
|
2006 I邸(臥竜山の家)+西方設計
|
Comments(
0
)
2019年 04月 17日
配筋検査
配筋検査を受けました。
問題なく合格です!
今回はJリミテッドフォーム用の配筋工夫を鉄筋屋さん
からアドバイスいただきスムーズに作業出来ました!
基礎計算でのスラブ配筋もスラブ補強も
シンプルに出来ました!
#
by
ikedas16
|
2019-04-17 16:47
|
2019 N邸(飯島の家)
|
Comments(
0
)
2019年 04月 16日
基礎鉄筋+型枠工事
今回の基礎は断熱枠一体型のJリミテッドフォームです。
基礎の土間下断熱の敷き込み1回目配筋を行い
1段+2段 組みました。
今週は天気が良く順調です。
#
by
ikedas16
|
2019-04-16 17:41
|
2019 N邸(飯島の家)
|
Comments(
0
)
2019年 04月 13日
展示会
展示会のお手伝いをしました。
沢山のメーカーと朝礼を行い
展示ブースでご説明させていただきました。
通常の仕事とは違う… 何とか一日終えれました!
皆さまお疲れ様でした。
#
by
ikedas16
|
2019-04-13 22:08
|
その他 「色々」
|
Comments(
0
)
2019年 04月 11日
事務所改修5
1992年竣工(27年前)
壁 屋根 を解体すると…
グラスウールの黒ずみがあり
どのような状態で出来た
黒ずみか?どうか?
壁も屋根も外部通気層側…
気になり、メーカーさんに分析をお願いしました。
分析結果は表面の粉塵等の付着による汚れでした。
内部は綺麗な正常状態でした。
外壁面については当初は面材を使用していなく
断熱材に直接透湿防水シートと通気層が接していたため少しづつ外部の粉塵が通気とともに流れ屋根の通気も繋がっている為流れ付着したと考えられます。
結露などによるカビは発見されなかったので壁内は
通気によりしっかり換気され乾燥されている事が分かりました。
#
by
ikedas16
|
2019-04-11 18:09
|
2019 事務所改修
|
Comments(
0
)
2019年 04月 10日
防湿気密シート
レベル合わせをして付き固めを行い
砕石工事
土間下の湿気対策として…
防湿気密シートを敷きます。
シート押さえと水平を確保するために
ステコンクリート工事を行います。
今回の基礎は枠一体型のJリミテッドフォームを
使用します。
#
by
ikedas16
|
2019-04-10 08:10
|
2019 N邸(飯島の家)
|
Comments(
0
)
2019年 04月 09日
基礎工事
根堀が始まりました。
『鎮め物』を埋めました。
天気も良く順調です
#
by
ikedas16
|
2019-04-09 07:32
|
2019 N邸(飯島の家)
|
Comments(
0
)
2019年 04月 08日
構造塾 三年目 1回目
今年の構造塾が始まりました。
初級最後の三年目
より実践に近づけた内容で
久々に佐藤先生の話を聞けて良かったです。
今回は構造区画について
プランを仕上げるにあたり柱と壁の直下率は重要な
部分です。構造区画も一緒に考えると材料も抑えられ
丈夫になります!
分かってはいる事ですがなかなか難しい部分です。
構造区画の考え方はしっかり確立させていなかったので
自社プランに活かして行きたいと思います!
かっこよく(デザイン)、居心地が良く(温熱環境)、安心で(耐震…当社は3です)、構造・省エネ……
全てをバランス良くできるように
#
by
ikedas16
|
2019-04-08 16:51
|
研修会及び講習会
|
Comments(
0
)
2019年 04月 07日
地鎮祭
午前中は天気が悪かったのですが
午後から良くなり『ほっ』としました。
滞りなく地鎮祭が出来ました。
おめでとうございます。
明日から安全第一で工事を進めていきます。
#
by
ikedas16
|
2019-04-07 20:09
|
2019 N邸(飯島の家)
|
Comments(
0
)
2019年 04月 07日
OpenHouse2日目
今日は午前中天気が悪いなか
ご来場頂きありがとうございました。
臥竜山の家は一週間前にご連絡頂ければ
いつでもご案内が出来ますので
内覧希望がありましたらご連絡ください。
#
by
ikedas16
|
2019-04-07 20:04
|
2006 I邸(臥竜山の家)+西方設計
|
Comments(
0
)
2019年 04月 06日
OpenHouse1日目
天気が良く暖房用エアコンを消し
6時間後
温度湿度は良好です。
13年の経年変化を体感していただき1日目
盛況のうちに終えれました!
ご来場頂き ありがとうござます!
明日も午前10時から午後3時までOPENしてます。
ご来場お待ちしております!
#
by
ikedas16
|
2019-04-06 17:33
|
2006 I邸(臥竜山の家)+西方設計
|
Comments(
0
)
2019年 04月 05日
明日からOpen house
4月6日am10:00〜pm5:00
7日am10:00〜pm3:00
2006年
能代市臥竜山の家 のopenhouseを
行います。
まだ寒い…今体感してみてください。
ご来場頂いた方々に能代の銘菓をプレゼント
ご来場おまちしております
#
by
ikedas16
|
2019-04-05 12:20
|
2006 I邸(臥竜山の家)+西方設計
|
Comments(
0
)
2019年 04月 04日
手板・墨付
大工さんが墨付け用に作成する『手板』
墨付もどんどん進んでいます。
プレカットでは見れない光景です。
昔ながらの方法は木(秋田杉無垢材)の
見せ方良さを最大限に活かす
事が出来ます。
また良さを引き出してくれる大工さんが必要であり
育ってほしい思いも込めて当社では
手板→墨付→切込を大事にしています。
#
by
ikedas16
|
2019-04-04 07:09
|
2019 N邸(飯島の家)
|
Comments(
0
)
2019年 04月 03日
事務所改修5
外壁の秋田杉板張りを一面づつ かえて張ります。
一面が出来ました!
二面とも縦張りをですが…
もう一面はファサードラタンにします!
※ファサードラタン:すのこ状の板張り
通気層まで出来ました!
楽しみです!
#
by
ikedas16
|
2019-04-03 13:29
|
2019 事務所改修
|
Comments(
0
)
2019年 04月 02日
フルハーネス講習会
大工さんみんなでフルハーネスの講習会
を受講しました!
お昼はみんなで中川食堂に行きました!
とってもボリュームがあり美味しい!
カツカレー
カツ丼
時間がなく…急いで食べ
午後はギリギリセーフ
実技テストを受け全員修了証を頂きましたばんざい
#
by
ikedas16
|
2019-04-02 18:41
|
その他 「色々」
|
Comments(
0
)
2019年 04月 01日
新年号
新年号が『令和』に決まりました!
慣れるまで時間がかかりそうですが…
楽しく和める時代になれるようにおねか
#
by
ikedas16
|
2019-04-01 21:05
|
その他 「色々」
|
Comments(
0
)
2019年 03月 31日
進級進学おめでとう大会
冬…各自が行った発表をしました!
娘は二年間でしたが楽しく活動できました!
最後は各家庭の味が堪能できるカレーパーティー
私はトッピング係で鳥のスパイシー焼きとガッコを
持参しました!
子供達は走り回りパワフルで元気をもらいました!
#
by
ikedas16
|
2019-03-31 18:56
|
子供達
|
Comments(
0
)
2019年 03月 31日
OPEN house
竣工から13年経ちますが…
経年変化と断熱性能
(Q値0.64)を体感ください。
☆フリー内覧会になります。
【特別企画】として
住宅を建てるにあたり心配事のひとつとして…資金
があるのではないかと思い、今回企画しました。
小さい工務店では
なかなか家計の見直しまでご相談を受けることが出来なかった現状がありましたが
今回専門家の方々のお力をお借りして…相談等が出来る
企画を考えてみました!
なかなか出来ない家計の見直しを行う事で少しでも
不安が解消されると嬉しいです。
お気軽にご相談ください!
特別企画のみ予約制になります。
お申込みお待ちしております。
TEL 0185-52-6009
FAX 0185-52-1691
メール ike@ikedas16.com
#
by
ikedas16
|
2019-03-31 07:56
|
2006 I邸(臥竜山の家)+西方設計
|
Comments(
0
)
2019年 03月 28日
事務所改修4
外壁の断熱工事です。
全体で500mmとしました。
熱橋(ヒートブリッジ)対策として三重にしました。
※熱橋とは、外壁と内壁の間にある柱・梁などが熱を伝える現象です。断熱材以外の柱・梁などは、建物内外を熱が伝わりやすくなっており、熱橋と呼ばれます。
断熱材の納まりは厚みがあっても熱橋による熱逃げが
出ることがあります。しっかり施工を考えないと折角の断熱材の効果が発揮されないこともあります。
#
by
ikedas16
|
2019-03-28 20:48
|
2019 事務所改修
|
Comments(
0
)
2019年 03月 26日
メンテナンス
去年からメンテナンス計画があり
今日は打合せにお伺いいたしました。
平成10年竣工
21年でのメンテナンスも楽しみです
#
by
ikedas16
|
2019-03-26 17:37
|
各家々のメンテナンスと小工事
|
Comments(
0
)
2019年 03月 25日
事務所改修3
壁の断熱確認用気密ボックス
付加断熱が400mmになります。
屋根断熱100mmを5枚施工!
防湿気密シート工事!
#
by
ikedas16
|
2019-03-25 11:47
|
2019 事務所改修
|
Comments(
0
)
2019年 03月 24日
限定内覧会+引き渡し
限定内覧会を行いました!
ご来場いただきありがとうござます。
住宅しよう
UA値0.29w/㎡k
Q値0.94w/㎡k
C値0.16㎠/㎡
暖房負荷 25.4kw/㎡
屋根 高性能GW20k 300mm
外壁 高性能GW20k 210mm
基礎断熱 土間下.立上外部 パフォームガード各50mm
立上内部 EPS 50mm
外部サッシ 樹脂トリプルガラス
計画換気 第1種熱交換換気
既製品と組み合わせた洗面台
輸入タイルがカッコいいです!
施主様、ご近所の皆様
工事期間中は
ありがとうございました。
これからの引越〜ご入居が楽しみです!
#
by
ikedas16
|
2019-03-24 16:04
|
2018 N邸(松長布の家)
|
Comments(
0
)
2019年 03月 23日
雑誌記事について1
雑誌(日経ホームビルダー)に
健康住宅のレポート
スマートウェルネス住宅など
推進調査委員会の中間報告です。
今回は 室温が安定すると血圧の季節差が小さくなる
室内の温度が安定していると体への負担が少なくなり
室内での行動が増える健康調査があります。
住宅内での温度差により血圧が大きく変化する図です。
血圧の薬を飲む前に住宅の温度環境を
考えることも必要ですね!
#
by
ikedas16
|
2019-03-23 18:14
|
その他 「色々」
|
Comments(
0
)
2019年 03月 22日
気密測定
松長布の家の気密測定を行いました!
隙間が無いと自動でかかりにくく
3回チャレンジ!測定できました!
隙間相当面積は0.15㎠/㎡
細心の注意で工事をしてくれた大工さん
ありがとうござます🙌
#
by
ikedas16
|
2019-03-22 17:53
|
2018 N邸(松長布の家)
|
Comments(
0
)
<<
< 前へ
4
5
6
7
8
次へ >
>>
ファン申請
※ メッセージを入力してください