「池田建築店 別紙」の更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
池田建築店 別紙
ikedas16.exblog.jp
ブログトップ
|
ログイン
建築、日々の生活、子供の成長 ‥
by ikedas16
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
カレンダー
<
February 2008
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
池田建築店HP
アドレス変わりました
よろしく!!
http://www.ikedas16.com/
カテゴリ
全体
1996 N邸(薬師堂の家)
2005 W邸(出戸本町の家)
2006 I邸(臥竜山の家)+西方設計
2007 Y邸(清助町の家)
2007 m邸(泉の家)
2007 K邸(東町の家)
2007錦町の家(蕨市)+西方設計
2008 U邸(通り町の家)
2008 K邸(新屋松美ガ丘の家)
2008 S邸(松美町の家)
2008 T邸(楢山の家)
2008 T邸(牛島西2の家)
2008 N邸(阿仁前田の家)
2008 K邸(浅内の家)
2009 O邸(長崎の家)
2009 A邸(新宿)+西方設計
2009 M邸(潟上市大久保の家)
2009 S邸(仁井田二ツ屋の家)
2009 第3回サステナブル住宅賞
2010 H邸(下瀬の家)
2010 S邸(桜台)+西方設計
2010 S邸(石丁の家)
2010 M邸(中和の家)
2010 K邸(中川原の家)
2011 S邸(雄物川町大沢の家)
2011 K邸(外岡羽立の家)
2011 I邸(旭川新藤田)
2014 A様邸 (鳥小屋の家)
施工中&完成見学会
2007 I邸リフォーム工事(岩舘)
2009 K邸リフォーム工事(畠町)
2009 F邸リフォーム工事(駒形)
2010 S邸断熱改修(東梵天)
2009 H邸 リフォーム工事(景林町
2010 A邸断熱改修(鳥小屋の家)
2010 O邸リフォーム工(東大瀬)
落雷の被害080526
シロアリ食害
ドイツ建築視察2008/3
ウッドデッキ(改修)
ジャパンホームショー07
研修会及び講習会
0805の連休!
その他 「色々」
子供達
アイデア!
各家々のメンテナンスと小工事
スギ厚板活用構法住宅研究会
OB様
仕事納め
お盆休み!
新年の挨拶
2010 A邸リフォーム工事(鰄渕)
仕事始め
新住協 断熱+耐震改修
2010 K邸(リメイク)寿域長根
2010 T邸(リメイク)桧山
2010 S邸(御所野元町7)
2011 S邸(広面川崎)
2011 Y邸(峰吉川)
2011 K邸(大曲市船場町)
オーストリア&スイス視察2010/3
2011 U邸(清澄町)
2011 S様邸煙突(藤木台)
2012 N邸(畠町)
2012 K様邸(中和1の家)
2012 U様邸(下新城)
2012 K様邸(鹿渡勢奈尻)
2012 H様邸(仁鮒)
2012 O様邸(南通り築地)
2012 H様邸断熱改修(萩の台)
2013 M様邸(三木田)
2013 K様邸(中和2の家)
2013 K様邸(中和二の家)
木工研での試験
外壁リフォーム工事(柳町の家)
お盆休み期間のお願い
2013 H邸(上北手の家)
2013 I邸(楢山の家Ⅱ)
2013 O様邸断熱改修(寿域長根)
2013 E様邸(牛島東1)
2013A様邸(二ツ井太田面の家)
S様邸断熱耐震改修(元町の家)
2013T様邸(飯島美砂町の家)
2013A様邸(松長布の家)
2014G様邸(花園町の家)
2014 O様邸(外旭川の家)
2014 I様邸(新屋松美が丘の家)
各邸の検証 ・ ・ ・
2014 S様邸(新藤田の家)
2014 H様邸(比内の家)
2014~15 鯛釣り
外壁リフォーム工事(李岱の家)
2014 F様邸(峰浜外林の家)
2014 K様邸(大館の家)
2014 N様邸(川反の家)
2014 Y様邸(出戸本町の家)
2015 S様邸(雄和の家)
2015 O様邸(新藤田東町の家)
2015 H様邸(栄町の家)
2015 S様邸(旭南の家)改修
2015 T様邸(扇田の家)
2015 A様邸(新山前の家)
2015 K様邸(末広町の家)
パッシブハウスジャパン
2016 S様邸(上北手猿田の家)
2016 S様邸(本荘の家)
2016 柏毛の家(減築)
2016 西方設計試作住宅in能代
2016K様邸断熱部分リフォーム
2017 N様邸(中嶋の家)
勉強会
2017 H邸(浜田の家)
2017 S邸(広面の家)
2017 K邸(白金町の家)
2018 M邸(児玉の家)
2018 A邸(新屋の家)
2018 S邸(桜台の家)
2018 S邸(楢山の家)
2018 N邸(松長布の家)
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
検索
ファン
ブログジャンル
画像一覧
もっと見る
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
<
2008年 02月 ( 19 )
>
この月の画像一覧
土台の据付!
[
2008-02
-29 22:42 ]
ベタ基礎の施工は?
[
2008-02
-28 14:29 ]
屋根の通気層?
[
2008-02
-26 20:43 ]
つかぬ間の癒し時!
[
2008-02
-25 19:33 ]
とらのすけのお遊戯!
[
2008-02
-23 17:52 ]
本荘キャンパスで
[
2008-02
-22 18:33 ]
ペレットを焚く!
[
2008-02
-21 19:10 ]
外部足場が解体されました!
[
2008-02
-19 21:16 ]
施工中見学会のお礼!
[
2008-02
-18 19:22 ]
施工中見学会のご案内!
[
2008-02
-14 08:16 ]
ありがとうございました!
[
2008-02
-12 15:59 ]
完成見学会 ご案内!
[
2008-02
-10 22:11 ]
完成見学会です!
[
2008-02
-09 09:05 ]
2月は省エネ月間!
[
2008-02
-07 19:12 ]
S邸の完成見学会!
[
2008-02
-06 18:32 ]
工事中です!
[
2008-02
-05 19:17 ]
ありがとうございました!
[
2008-02
-04 09:39 ]
内覧中です!
[
2008-02
-02 20:31 ]
完成見学会のご案内!
[
2008-02
-01 20:42 ]
▽ この 月の記事をすべて表示
1
2
次へ >
>>
2008年 02月 29日
土台の据付!
土台の据付風景です。
基礎断熱材(ァ75mmB3)を痛めないように、また汚れないように養生も大事ですね。
拡大部分、この現場はひのきの土台を使用しました。
養生風景です。
▲
by
ikedas16
|
2008-02-29 22:42
|
2008 T邸(楢山の家)
|
Comments(
0
)
2008年 02月 28日
ベタ基礎の施工は?
「ベタ基礎の工事」
私たちの施工手順です、ここの土地は旧水田上に1.0m程度盛土造成された
敷地と考えられる、盛土部の締まりがやや不足しており中位層において
支持力20KN/㎡以下の軟弱層が連続的に分布している土地であるので
H型PCパイルによる地盤補強工事をした。
杭打ち作業中
H型PCパイル(5.5m~6.0mぐらい地中に入っている)
ベース部分(H型PCパイルが見える)
ランマーで丹念に採石 ァ150mm突き固め作業
生コン打設&バイブレター使用中
ベタ基礎土間配筋 D13mm □150mm
土間コンクリート ァ150mmです
▲
by
ikedas16
|
2008-02-28 14:29
|
2008 T邸(楢山の家)
|
Comments(
0
)
2008年 02月 26日
屋根の通気層?
「家の排湿機能を確保する」
切妻屋根の通気層は棟換気から比較的に簡単に
排湿させる事ができるが、このように片流れ屋根の時は
結構厄介だ、私は外部の通気層からも排湿をさせながら屋根の通気も
ご覧のように必ず「蜂やコウモリ」などの進入を防止しながら通気を
確保している。
片流れの屋根
下桁部分
屋根と外壁面の通気層からの排湿がここから出る。
▲
by
ikedas16
|
2008-02-26 20:43
|
2008 T邸(楢山の家)
|
Comments(
0
)
2008年 02月 25日
つかぬ間の癒し時!
時々、事務所の周りに野鳥のキジが来る、
どうした事か今日は庭のモミの木に止まっていた。
雄のキジでした。
▲
by
ikedas16
|
2008-02-25 19:33
|
その他 「色々」
|
Comments(
0
)
2008年 02月 23日
とらのすけのお遊戯!
とらのすけもこの3月で幼稚園が終わり、小学校一年生になる早いものですね、
今日は幼稚園での、お遊戯の発表会でした。
根室の「おじいちゃん!おばあちゃん!」とらのすけ、かっこいいでしょう!
▲
by
ikedas16
|
2008-02-23 17:52
|
子供達
|
Comments(
0
)
2008年 02月 22日
本荘キャンパスで
今日は本荘市にある秋田県立大学で建築環境の勉強会が
ありました、現在名古屋大学大学院環境学研究科長 久野 覚先生の
「快適性と環境共生」の講演で非常に有意義な半日でした。
▲
by
ikedas16
|
2008-02-22 18:33
|
その他 「色々」
|
Comments(
0
)
2008年 02月 21日
ペレットを焚く!
「臥竜山の家(S邸)」
先日、薪からペレットに変えて焚いてみたが一度入れておくと
その後の手間がかからなくて大変よかったです!
ペレットを焚く前
ペレット挿入
ペレットを入れ終了
「文化焚き付け」を入れて点火する
実にうまく出来ていて上の網棚のペレットが燃焼すると網から下へポトポトと
落ちてくる、そして落ちた分だけ上からペレットが補充される。
▲
by
ikedas16
|
2008-02-21 19:10
|
2006 I邸(臥竜山の家)+西方設計
|
Comments(
0
)
2008年 02月 19日
外部足場が解体されました!
「U邸}
外部の足場も解体されまして、只今壁紙などの内装工事が
真最中です。
今後、左官工事(タイル、塗壁、土間コンクリート)→設備工事(器具取付)→
電気工事(器具取付)→当社の床下掃除→塗装工事(床、建具塗装)→ハウスクリーニング
→総合的な検査(気密測定など)→引渡しへと移行していきます。
屋根は無落雪のフラットルーフ仕様で、、耐震強度2の住宅です。
▲
by
ikedas16
|
2008-02-19 21:16
|
2008 U邸(通り町の家)
|
Comments(
0
)
2008年 02月 18日
施工中見学会のお礼!
「楢山の家」
お陰様で施工中見学会終了する事が出来まして
大変ありがとうございました!
今までは、施工中見学会においでくださる人達が少なかったけれど
今回は、大盛況のうちに終了させていただきました。
また、皆様がいろいろな工法で、悩んでいらっしゃるなと実感しましたし
私たちのコンセプトも理解していただきました事と、このような
見学会を通して、少しでもお役に立てて良かったと思いました。
今後ともよろしくお願い致します。
GWの施工状態です。
▲
by
ikedas16
|
2008-02-18 19:22
|
2008 T邸(楢山の家)
|
Comments(
0
)
2008年 02月 14日
施工中見学会のご案内!
T邸(楢山の家)
大事なポイントの断熱材(GW)も充填して今がIKEDAのコンセプト、
快適な省エネルギーハウスのポイントがご覧になれます。
皆様のお越しをお待ちしております!
2月15日(金)の「秋田魁新報」と「北羽新報}をご覧くださいませ。
※ 会場がわからない時は 090-3120-4315 までご連絡を!
▲
by
ikedas16
|
2008-02-14 08:16
|
2008 T邸(楢山の家)
|
Comments(
0
)
1
2
次へ >
>>
ファン申請
※ メッセージを入力してください