2008年 01月 15日
お邪魔して! |
2005年に建築させていただいたW邸に、雑誌社の取材に同行して行って来ました。
この住まいは、内装材がほとんど無垢の板材を使用しておりまして完成時は
板の表面が初々しい色ぐあいでしたが、今回訪問した時は非常に活き々とした
カラーになり、心地良い空間になっておりました。

天然秋田杉の30mmの床材、とても良い感じでした!

雪空でしたが、天窓からの明かりがとても有効でした。

手造りの洗面台、横にあるのが温水暖房器を兼ねたタオル掛け、風呂上り時は
とても便利です。

洗濯物干し場と食品庫を兼ねた非暖房室、奥に見えるのが ”マイホーム発電、ガスを
使って発電(1KW)し、その時に出る排熱を利用してお湯(給湯&暖房)もつくれる、
家庭用コージェネレーションシステムです。”
※ Wさん、どうもありがとうございました!
この住まいは、内装材がほとんど無垢の板材を使用しておりまして完成時は
板の表面が初々しい色ぐあいでしたが、今回訪問した時は非常に活き々とした
カラーになり、心地良い空間になっておりました。

天然秋田杉の30mmの床材、とても良い感じでした!

雪空でしたが、天窓からの明かりがとても有効でした。

手造りの洗面台、横にあるのが温水暖房器を兼ねたタオル掛け、風呂上り時は
とても便利です。

洗濯物干し場と食品庫を兼ねた非暖房室、奥に見えるのが ”マイホーム発電、ガスを
使って発電(1KW)し、その時に出る排熱を利用してお湯(給湯&暖房)もつくれる、
家庭用コージェネレーションシステムです。”
※ Wさん、どうもありがとうございました!
by ikedas16
| 2008-01-15 11:37
| 2005 W邸(出戸本町の家)
|
Comments(0)